NEWSニュース
2021/02/18
JMMS(無人機向けキャッシュレス決済サービス)に 2次元コード決済対応の新型決済端末「IM10」を採用、提供開始
株式会社エム・ピー・ソリューションは、飲料自販機、券売機などの様々な無人サービス機器に採用いただいているキャッシュレス決済サービス「JAMAマルチマネーサービス」に日本電気株式会社 (NEC) が提供するキャッシュレス決済端末「IM10」を採用、サービス提供を開始しました。
本サービスの提供によって自販機等の無人サービス機器に国内の主要な電子マネー、2次元コード、非接触クレジットカード等の各種電子決済を「IM10」1台の導入で対応可能となります。 多様化するビジネスシーン・分野に対応するキャッシュレス決済サービスをご提案し、非接触/非対面を実現する環境作りを推進してまいります。
新決済端末「IM10(アイエムテン)」
【IM10端末の特徴】
- 【1】国内の主要な「2次元コード決済」に対応
- 【2】2次元コード、電子マネー、非接触クレジットカード等の各種決済を1台の端末で対応可能
- 【3】多様なキャッシュレス決済手段に対応し約20種類を超える決済ブランドに対応(順次追加予定)
- 【4】電子マネー決済としてリッチクライアント式を採用しながら従来機よりも端末コストを低減
- 多様なキャッシュレス決済手段に対応し従来の電子マネーに加えて2次元コード決済、非接触クレジットカード決済等の約20種類を超える決済ブランドに対応します。
- 2次元コード読取り用の大型カメラを搭載端末下部分に大型カメラを搭載しているので、エンドユーザーのスマートフォンに表示されたバーコードを読み取る「CPM方式」に対応し、スムーズな決済を実現いたします。
※CPM方式:大手コンビニチェーン、ドラッグストアなどでも採用している方式で、エンドユーザーに利便性の高い決済が提供可能となります。 - FeliCa電子マネー決済では「リッチクライアント式」を採用。安定的な決済処理を提供するため、端末側で決済処理が完了する「リッチクライアント式」を従来機同様に採用しながらも、従来機よりも端末コストの低減を実現いたしました。
- クレジット業界のセキュリティ基準であるPCI-DSSに準拠。
- JVMA通信インターフェイスに準拠。一般社団法人日本自動販売システム機械工業会規定のJVMA 通信インターフェイスに準拠、「JVMA」に対応する自動機(自販機・券売機・精算機等)への導入が可能となります。
【対応決済ブランド】
国内外の決済サービスに順次対応予定(※2021年2月現在)
FeliCa電子マネー
- iD、QUICPay+、交通系IC、nanaco、PiTaPa、楽天Edy、WAON
2次元コード決済(CPM方式)
- Alipay、d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ
非接触IC・クレジットカード決済
2021年3月から対応開始予定
【JMMS ご案内ページ】 https://bit.ly/2Zc4Jnv
【素材ダウンロードURL】 https://bit.ly/3u2LLO0
【リリース本文ダウンロードURL】http://mp-solution.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/20210218.pdf
※本リリース掲載の各種決済サービス及び決済ブランド名称は、各社の商標または登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラ プレステージタワー8階
株式会社エム・ピー・ソリューション TEL:03-6229-3680(代表)
報道関係各位 2021年2月18日 情報解禁