〈こんなものも自販機!〉サンドイッチと焼き菓子の自販機|TEA wiz Sandwich
東京都台東区にある紅茶と焼き菓子とサンドイッチのお店「TEA wiz Sandwich」様の店舗前では、サンドイッチと焼き菓子を24時間いつでも、冷蔵自販機で購入することが出来ます。
2021年にオープンした「TEA wiz Sandwich」様は、紅茶とスコーンなどの焼き菓子、サンドイッチが楽しめる、テイクアウト専門店です。
もともと、根津の有名なパン屋さんで人気サンドイッチを担当されていた店主様がオープンしたお店で、おしゃれな店内には、美味しそうなサンドイッチが並びます。
フランスパンや、食パン、クロワッサンなど、使われているパンも様々で、それぞれのパンに合った彩り豊かな具材がたっぷりと挟まっています。味や食感はもちろん、見た目も楽しめるところが「TEA wiz Sandwich」様のサンドイッチの魅力です。
店舗の営業時間は火曜日・水曜日・土曜日・日曜日の8時~18時※と限られた時間となり、いつでも買えるわけではありませんが、店舗前に設置された自販機では、営業時間外でも24時間サンドイッチや焼き菓子が購入できます。
自販機設置により、お客様の都合の良いタイミングで、商品を手にしていただけるようになり、特にリピーターのお客様や近隣住民の方々に喜ばれています。
※時期によって変更あり。詳細は「TEA wiz Sandwich」様の公式SNSでご確認ください。
自販機では、店舗同様に豊富な種類のサンドイッチやスコーンが販売されていますが、その日によってラインナップは変わります。お店のSNSではその日に販売されているサンドイッチのラインナップや販売状況が配信されているため、チェックしてからの訪問がおすすめです。
また、店主様は、サンドイッチと焼き菓子を自販機でも美味しく便利にお客様にお届けするため、様々な工夫をされています。例えば、冷蔵自販機で購入後もそのまま美味しく食べられるようにパンの焼き加減を調整されていたり、商品の包装についてはパンが崩れにくいような仕様になっています。さらに、自販機での購入に慣れていないお客様にも分かりやすいように、自販機には商品説明や操作説明のポップがたくさん貼られています。自販機でご購入の際には、是非注目してみてください。
様々なものを販売する自販機。今回は、“サンドイッチと焼き菓子”を販売する自販機をご紹介しました。
■無人機向けキャッシュレス決済サービス「JMMS」について
JMMSは無人機・自動機・自販機で複数の電子マネー決済をすぐに使える『ワンストップサービス』です。
キャッシュレス決済をご利用する上で必要となる契約~業務を一括処理することにより、業務の効率化や広がる非接触ビジネスへの転換・DXの実現など、スケールメリットのあるマルチマネー決済サービスを提供いたします
『JMMS』専用・高機能リーダライター(R/W)キャッシュレス決済端末「IM10」特設サイト
■株式会社エム・ピー・ソリューションについて
エム・ピー・ソリューションは、無人機向けキャッシュレス決済サービス「JMMS」や、NECグループと各電子マネー会社・クレジットカード会社が協力して提供する電子決済サービス「KAZAPi(かざっぴ)」などのキャッシュレス決済サービスを中心とした、決済インフラ導入支援、決済運用までを含んだソリューションを提供しています。また、2024年1月29日のKamica自販機(※)を皮切りに、自販機を活用したマーケティングサービス『ジハトク』をご提供しています。今後も、キャッシュレス決済サービスを軸とした取り組みで、安心・便利なユニバーサル社会の実現に貢献します。
※Kamica自販機:高知県香美市役所に設置されている香美市の地域電子マネーKamicaが使える自動販売機
■サービス導入に関する問い合わせ先
お問い合わせフォーム:https://mp-solution.com/contact/
◆ カテゴリー:〈 JMMS 〉 / 自販機 / 飲食店 / こんなものも自販機!
◆ 加盟店:TEA wiz Sandwich
◆ 導入決済端末:IM10
◆設置場所:TEA wiz Sandwich 店舗前
◆ 住所:台東区富士コーポ2-1-14 富士コーポ1F
◆対応マネー
〇非接触クレジット Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER
〇電子マネー 交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、 WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay
〇QRコード決済 PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、SmartCode、AEON Pay、Alipay、WeChatPay
※「Visa」は、ビザ・ワールドワイドの商標、もしくは登録商標です。 ※「MasterCard」は、MasterCard International Incorporatedの商標、もしくは登録商標です。 ※「JCB」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。 ※「American Express」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。 ※「Diners Club」はダイナ―ス・クラブ・インタ―ナショナル・リミテッドの商標登録です。 ※「DISCOVER」は、Discover Financial Services LLCの商標登録です。
※交通系ICカードとは「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の総称です。※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「manaca」(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。※「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。※「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。※「iD」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。※QUICPayは、JCBの登録商標です。
※「PayPay」は、PayPay株式会社の登録商標です。※「楽天ペイ」は楽天グループ株式会社の登録商標です。※「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。※「au Pay」はKDDI株式会社の登録商標です。※「Smart Code」は株式会社ジェ-シ-ビ-の登録商標です。※「AEON Pay」は、イオン株式会社の登録商標です。※「Alipay」は、アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッドの登録商標です。※「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。