【インタビュー】「KAZAPi」導入で地方創生に重要な集客を支援|宮ヶ瀬 ありがとうカフェ

神奈川県の唯一の村、清川村の宮ケ瀬湖畔園地「水の郷商店街」にある「ありがとうカフェ」は、地方創生事業を展開する合同会社UNOBITO様が運営されている和カフェです。
ゆったりとした時間が流れる店内では、新名物の「清川焼」をはじめ、お食事や和スイーツが楽しめるほか、清川村非公式キャラクター「きよがっぱ」グッズなど、様々な商品が数多く並びます。『楽しい』を広めることで地方創生を図るという合同会社UNOBITO様の理念が反映された空間です。
ありがとうカフェでは、2025年6月から、店内における飲食代・商品購入代の決済に「KAZAPi」を導入いただいています。今回は、導入後の効果について、合同会社UNOBITO 代表の伊藤さまにお話を伺いました。

―KAZAPi導入前、決済に関する課題はありましたか?
導入までは数か月ほど現金決済のみで対応していましたが、お客様からは「キャッシュレスは使えますか?」という声が多く、ご不便をおかけしていたと思います。また、複数名でいらしたお客様は個別でのお会計をご希望されることが多いのですが、その際にスタッフが電卓で計算する必要があり、時間がかかってしまうことも課題でした。
―KAZAPi導入のきっかけはどのようなことでしたか?
飲食店を営んでいる知り合いが、もともとKAZAPiを利用しており、エム・ピー・ソリューションの営業担当を紹介してくれました。キャッシュレスの会社は数多くあるため複雑に感じていましたが、知り合いからの紹介であったため安心して導入できました。持ち運びができる端末なので、お店の中でも外でも、1台で会計対応ができることもポイントでした。
―KAZAPi導入後、変化はありましたか?
売上に直結していると感じています。土日やイベント時は、若い世代の方やお子様連れの方も多くいらっしゃいますが、現金を持たない方も少なくありません。キャッシュレス決済が使えるからとご利用してくださるお客様が多くいらっしゃいます。
また、個別会計については、キャッシュレス決済を導入したことで事前にお客様同士で精算を済ませてくださることが増え、個別会計の希望自体が減りました。これまで手計算をしていたスタッフの負担が減り、会計業務がスムーズになりました。
当初は端末の操作面で不安もありましたが、マネーの選択方法などの説明書が分かりやすく、導入のタイミングで営業担当者からの説明もあったので、すぐに慣れました。
今後も、地方創生事業を展開していくにあたり、集客という観点で、キャッシュレス決済の導入は 不可欠だと思います。これからは、「あったら便利」から「なければ不便」な時代になってくると感じています。

ありがとうカフェがある「水の郷商店街」では、食べ歩きやお土産選びを楽しめるほか、商店街の横に広がる宮ケ瀬湖畔園地の壮大な風景も魅力です。ぜひ都心から少し足を延ばし、宮ケ瀬「ありがとうカフェ」で心身ともにリフレッシュされていはいかがでしょうか。
【マルチキャッシュレス決済サービス『KAZAPi(かざっぴ)』について】
『KAZAPi』は、エム・ピー・ソリューションがNECグループと各マネー会社と協力して提供する、対面販売向けキャッシュレス決済サービスです。お客様がクレジット/電子マネー/コード決済、どの方法で決済いただいても、入金・経理処理の一本化を実現しています。
また、直近では、1つのQRコードをお客様が読み込むことで各種コード決済に対応できる『KAZAPi-QR』もあわせてご提供し、省スペース化とスムーズな決済の実現に貢献しています。
サービス詳細:https://mp-solution.com/service/kazapi/special/
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です

■株式会社エム・ピー・ソリューションについて
エム・ピー・ソリューションは、無人機向けキャッシュレス決済サービス『JMMS』や、NECグループと各電子マネー会社・クレジットカード会社が協力して提供する電子決済サービス『KAZAPi(かざっぴ)』などのキャッシュレス決済サービスを中心とした、決済インフラ導入支援、決済運用までを含んだソリューションを提供しています。また、自販機を活用したマーケティングサービス『ジハトク』では、ただ製品を販売するだけではない、自販機の新たな活用方法をご提案しています。今後も、キャッシュレス決済サービスを軸とした取り組みで、安心・便利なユニバーサル社会の実現に貢献します。
■サービス導入に関する問い合わせ先
お問い合わせフォーム:https://mp-solution.com/contact/

◆ カテゴリー:〈 KAZAPi 〉 / 店舗レジ / 飲食店
◆ 加盟店:合同会社UNOBITO
◆ 導入決済端末:KAZAPi
◆設置場所:ありがとうカフェ
◆住所:神奈川県愛甲郡清川村宮ケ瀬940-20
◆対応マネー
〇非接触クレジット Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、銀聯
〇電子マネー 交通系ICカード(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん) 、WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay
〇QRコード決済 PayPay、楽天ペイ、d払い、WeChatPay、au PAY、J-Coin pay、メルペイ、銀聯QR、JKOPAY、Alipay+
※「Visa」は、ビザ・ワールドワイドの商標、もしくは登録商標です。 ※「MasterCard」は、MasterCard International Incorporatedの商標、もしくは登録商標です。 ※「銀聯」は、CHINA UNIONPAY CO., LTD.の登録商標です。※「JCB」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。 ※「American Express」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。 ※「Diners Club」は、ダイナ―ス・クラブ・インタ―ナショナル・リミテッドの商標登録です。
※交通系ICカードとは「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の総称です。※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「manaca」(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。※「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。※「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。※「iD」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。※QUICPayは、JCBの登録商標です。
※「PayPay」は、PayPay株式会社の登録商標です。※「楽天ペイ」は楽天グループ株式会社の登録商標です。※「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。※「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。※「au Pay」はKDDI株式会社の登録商標です。※「J-Coin pay」は、みずほ銀行の登録商標です。※「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。※「JKOPAY」は、街口電子支付股份有限公司の登録商標です。※「Alipay」は、アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッドの登録商標です。
